住まいと健康“関係”ある?

シックハウス

社会的な問題として認知されて シックハウス対策に係る建築基準法は、平成15年(2003年)7月1日に施行されました。 改正後は建材に使用した化学物質の量にそれぞれランクをつけ、表示記号もFに☆マークをつけたわかりやすい表示となりました。
化学物質は生活の至る所で使用され、その殆どが目で見ることができません。
そして、現代社会に生きている限り、化学物質と無縁の生活を送ることは不可能に近いでしょう。SKホームでは、可能な限り有害なものを使わずに家を建てたいと思っています。
人生最大の買い物がもたらす利益は、「家族の幸せ」でなくてはなりません。
当然そこには「健康」が不可欠です。

シックハウス症候群

新築やリフォームした住宅に入居した人の、目がチカチカする、喉が痛い、めまいや吐き気、頭痛がする、などの 「シックハウス症候群」が問題になっています。
その原因の一部は、建材や家具、日用品などから発散するホルムアルデヒドやVOC(トルエン、キシレンその 他)などの揮発性の有機化合物と考えられています。

現代の住宅は気密性がとても高いため、一定の室温を維持しやすく”断熱”という利点がありますが、同時に、汚染された空気が室内にこもってしまうという欠点も持ち合わせています。

化学物質過敏症

シックハウス症候群から更に悪化した病気に「化学物質過敏症」というものがあります。
極めて微量の薬物や種々の化学物質に曝露されることによって引き起こされる病気で まだ詳しいメカニズムが解明されていません。

症状としては自律神経系、精神系、気道系、消化器系、眼科系、内耳系、運動器系、循環器系、免疫系などの障害が挙げられます。
症状が重い場合には、身につける衣服や生活用品をうかつに使用できないことや、不眠が起こったりと、日常生活に支障をきたす怖い病気であることに間 違いはありません。